販路別に探す

商社・卸

海の精 なんでもソルト

伝統壺焼塩と香味素材を独自にブレンド 和・洋・中なんでも使える万能調味塩!

伝統壺焼塩「海の精 やきしお」に、和(昆布、しいたけ)・洋(ハーブ、コショウ)・中(にんにく、しょうが)のそれぞれの香味素材をほどよくブレンドした調味塩です。様々な素材の持ち味を上手に引き出してくれ、どんな料理でもおいしく仕上げます。

詳細はこちら

海の精 うましお

昆布と椎茸の天然の旨味あふれる調味塩 簡単に“だし”の旨味を加えられます

伝統壺焼塩「海の精 やきしお」と北海道産利尻昆布の粉末、九州産のしいたけ粉末をほどよくブレンドした調理用の調味塩です。シンプルな食材のみだからこそ、原材料と配合比にこだわりました。素朴な和のだしの旨味がいつもの料理をおいしく仕上げます。

詳細はこちら

海の精 炊き込みごはんの味

かんたん! おいしい! からだにいい!お好みの具材で、旬の炊き込みごはん

米と好みの旬の具材を用意して、本品を加えて炊飯器で炊くだけで、簡単においしい“おかずいらずの炊き込みごはん”が作れます。あえて具材は入れずに、伝統和素材のおいしさを最大限に生かした調味液です。化学調味料・酵母エキス・砂糖など一切不使用。

詳細はこちら

あだち菜うどん おみやげ乾麺(干しうどん)

足立区ゆかりのあだち菜と助六が彩なす 色鮮やかで美味しい東京のお土産です

徳川家光公に献上した歴史と品質を継承する足立区産小松菜をあだち菜と命名。1pc中に生換算で50gのあだち菜を錬り込んだ着色料無添加の熟成乾燥麺です。地元足立に祀られる「助六と揚巻」の比翼塚にあやかり、粋な風味とのど越しを助六絵に表しています。

詳細はこちら

あだち菜パスタ おみやげ乾麺(干しめん)

足立区ゆかりのあだち菜と揚巻が彩なす色鮮やかで美味しい東京のお土産です

徳川家光公に献上した歴史と品質を継承する足立区産小松菜をあだち菜と命名。1pc中に生換算で50gのあだち菜を錬り込んだ着色料無添加の熟成乾燥麺です。地元足立に祀られる「助六と揚巻」の比翼塚にあやかり、パスタには助六を愛した「揚巻」を表しました。

詳細はこちら

東京名物 人形焼 人形焼たちばな 15個入(箱)/12個入(箱)/6個入(箱)/小鯛焼6個入

小麦粉、卵、バター、砂糖など主原料は国産100% さらに東京産原料に限りなくこだわる

国産・東京産の食材を使い東京で生産する本格的人形焼。東久留米市まぼろしの柳久保小麦など、東京都産の原材料にこだわり、橘点心庵秘法の配合と製造で心を込めて焼き上げました。

詳細はこちら

米屋が作ったお菓子  米ぬかクッキー TOKYO MADE

お菓子で玄米生活!ぬかの栄養素を手軽に摂取する。

東京都産玄米を自家製粉して使用。特定原材料等28品目を持ち込まない工房で製造。ぬかは素材自体が甘く砂糖は少なめ。さっくり軟らかな口当たり。玄米、ぬかの栄養素を、お菓子を食べるだけで手軽に摂取できます。乳・卵・小麦を使用しておりません。

詳細はこちら

東京サブレ 東京緑茶

小麦、卵、バター、砂糖など主原料は国産100%東京緑茶のバターリッチな手焼きサブレ

東京の食材を使い、東京で製造する東京サブレ 東京緑茶。東久留米産の香り高いまぼろしの柳久保小麦に東京西多摩、瑞穂町の貴重な緑茶を練りこんだ、こだわりのサブレです。また環境にやさしく商品保護のためのフィル以外、紙で包装しております。

詳細はこちら

江戸花橘 どらやき

小麦、卵、小豆、砂糖など主原料は国産100% 柳久保小麦の香り、どらやきの傑作

国産・東京産に限りなくこだわり、東京の食材を使い東京で製造する本格的どらやき。あの、東京産「柳久保小麦」が見事に復活を遂げました。ひとつひとつ花橘の紋を焼き付けています。また環境にやさしく商品保護フィル以外、紙で包装しております。

詳細はこちら